News & Topics ニュース&トピックス

ニュース

2025.9.04

「どこでも万博」プロジェクト グランドフィナーレを迎え、「エキスポ・イノベーション・アワード」を受賞

当社が参画する「スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム」が推進する「どこでも万博」プロジェクトが、2025年8月27日をもってグランドフィナーレを迎えましたことをお知らせいたします。あわせて、本プロジェクトが社会的意義と革新性を高く評価され、「エキスポ・イノベーション・アワード」を受賞いたしましたことをご報告申し上げます。

「どこでも万博」プロジェクトについて

本プロジェクトは、2025年4月26日から8月27日までの計44公演を実施し、全国の病院やご自宅から参加した4,000人以上のスペシャルキッズとご家族に、新しい出会いや挑戦の機会を提供しました。
また、50名を超える多様な分野の専門家や大人たちが参画し、こども達と真摯に向き合うことで、相互に学び合い、未来を共創する場が実現しました。

「エキスポ・イノベーション・アワード」受賞について

この度、スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム(どこでも万博運営団体)は、2025年大阪・関西万博で創設された第1回万博イノベーションアワードのソーシャル・イノベーション部門の「エキスポ・イノベーション・アワード」を受賞いたしました。

イノベーションアワード概要

博覧会国際事務局(BIE)と世界産業社会進歩研究所(GISPRI)が共同で賞を創設。
技術イノベーションとソーシャル・イノベーションの2つの分野から優れたイノベーションを選出するもの。

  • 技術革新:エキスポ・イノベーション・アワードは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」とそのサブテーマ「命を救う」「命に力を与える」「命をつなぐ」に沿った最先端の技術、革新的なシステム、展示イベントを表彰します。
  • ソーシャル・イノベーション: エキスポ・イノベーション・アワード は、社会課題に対する斬新で効果的かつ持続可能な解決策を表彰します。

対象となる取り組みは、万博会期中だけでなく会期後も、特に意識向上や地域社会への関与促進など、社会に永続的な影響を与えることを実証するもの。

詳細は、受賞者の発表ページをご覧くださいませ。(外部ページへ遷移します)

ご協力いただいた皆さまへ

本プロジェクトの推進にあたり、多大なるご協力とご支援を賜りました協賛企業の皆さま、全国各地で公演を受け入れてくださった医療機関の皆さま、さらにご後援いただいた自治体・各種団体の皆さまに、心より御礼申し上げます。
また、参加いただいたスペシャルキッズの皆さんとご家族、そして共に挑戦を重ねたコンソーシアム関係者の皆さまにも、深く感謝申し上げます。


当社は「コンサルティングとデザインでHXをアップデートする」をミッションとしており、患者・家族と医師といった当事者の皆様との対話の機会を通じ、よりよい医療体験の提供を目指した事業展開を進めております。医療体験においては、病気そのものと向き合うだけではなく、その周囲を取り巻く環境の改善や、円滑なコミュニケーションを実現するデザインも欠かせない要素であると考えています。
こうした理念のもと、当社はスペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアムの一員として、本プロジェクトの立ち上げ段階から参画し、こども達の可能性を社会全体で支える仕組みづくりに貢献してまいりました。今後も、こども達が未来を切り拓くための環境整備と、社会全体の理解促進に努めてまいります。


コンソーシアム概要

団体名:スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム
事務局所在地:〒541-0042 大阪市中央区今橋2丁目5番8号 トレードピア淀屋橋9F(BCC株式会社内)
代表:森 啓悟
参画企業:ジーワン株式会社、BCC株式会社、とことこあーす株式会社、iPresence株式会社、株式会社AtoJ(順不同)
活動内容:スペシャルキッズたちに向けたテクノロジーを使用した体験の企画・運営
Web: https://www.docodemo-expo.org/

本件に関するお問い合わせ先

ジーワン株式会社
担当者:経営企画室 須合香織
TEL:03-6416-9230
E-Mail:info@g-1.ne.jp

サービスに関するご不明点がございましたら 
お気軽にお問い合わせください